失業認定申告書での就職活動実績について。
失業認定を受ける際、こういう活動をしましたという実績を求められますよね?
そこで、わたしが過去に(6年前)失業認定を受けていた頃は職安での求人
検索したたけで求職実績とされていました。
ところが、周りの人に聞いたら「今は面接までいかないと実績扱いにならない」
といってます。財政が逼迫して簡単に失業保険が支給されないから、という
理由らしいのですが、本当にそうですか?

今は職安内での求人検索は実績とならないのでしょうか?
成りますよ。又、インターネットで応募して書類選考で落とされても活動実績となります。再就職支援会社に登録して面談を受けに行けばそれも実績です。

頑張って下さい。
確定申告に必要なものを教えてください。

去年の2月に退職して失業保険をもらいきるまでは無収入で、11月と12月に派遣会社で働いた収入が少しあるだけです。
4月からは次の勤め先が決まっています。
・辞めた会社の源泉徴収票
・国民年金を支払証明書
・国民健康保支払証明書
・生命保険料控除証明書
これ以外に必要なものがあれば教えてください。
源泉徴収票は、2月に辞めた会社のものと、派遣会社のものが必要です。

あとは印鑑(シャチハタ不可)と、還付金振込先のわかるもの(本人名義の通帳など)ですね。
失業保険について質問です。3月9日に退職しました。理由はパートの更新が3月末まで、更新しないと会社から言われたことによる、体調不良です。
その為3月末まで居ることができませんでした。2月通告され同月、体調不良にて病院へいってます。職安で話をしたら、診断書の様なものを渡されました。(体調は辞めたので治癒してます)これを提出すると、3ヶ月の制限が、7日になると言われました。
そこで、質問です。再就職に不利にならないのかが、心配です。不利があるなら提出しなくても良いかな?って思っています。体調崩しやすいなど、情報が希望就職先や再就職先に流れて、ダメになったりしないのでしょうか?
心配いりません。
そんな情報は出ませんし聞きません。
安心して失業保険を受給しながら再就職を目指してください。

個人情報はそんなに簡単には漏洩しません。
失業中の生活について

今、長年勤めた会社を辞めようと思っています

原因は過労によるストレスから体調を壊したからです


元々自律神経失調症で、ここ数年それが酷くなり、めまい 吐き気 だるさ 無気力感 不眠などの症状があります。

今休職してますが、もう復帰は難しいだろうと思い退社しようと思っています。

転職先も決まっておらず、今細々と動き出していますが、まだ心と身体がついてきません。

退社後、次の仕事が決まるまでの生活費が不安でたまりません。

貯金はもうほとんどなく、失業保険は3ヶ月後からと聞いてます。

失業保険がでるまでの間何か助けとなる、制度のようなものはありますでしょうか

家族の援助は難しい環境で、逆に私が援助していました。独身で一人暮らしです。

情けない話しですが、先が真っ暗で途方に暮れています。

今まで、そういった制度を利用した事がなく、無知な為、もし何かあればと思い質問しました。

どうぞよろしくお願いします。
まずは治療を受けておられるのでしたら、保健相の継続手続きをしてください。もしも何処にも受診されていないのでしたら、
メンタルクリニックに受診して自律神経失調症の診断をもらってください、そうしないと、失業した後でその疾患での受診料が高くかかってくる可能性があります。
失業する前に受診していた疾患で継続手続きをしておく必要があります。
また、自己都合でやめると、すぐには失業保険がもらえませんが、過労によるストレスという主張をしたいのであれば労災認定の手続きを上司に相談してみてください。
上司は嫌な顔をなさると思いますので、最悪解雇してもらえば翌日から失業保険が出ます。
失業保険についておしえてくださ
6日に初回認定日だったのですが、日にちを間違いえており、いけませんでした。

待機期間は終了しております。
ただ就職がきまりそうなのですが、仮に今決まったとしたら、再就職手当はどうなるんでしょうか?
すぐにハローワークへ出向き、次の認定日の設定を受けてください。
そのまま放置しておくと受給の権利を放棄したとして受給資格がなくなります。
次の認定日の設定を受けた上で、就職が決まれば就職日の前日までに再就職手当の受給申請に行ってください。
再就職手当の受給資格がある再就職であれば受給は出来ます。
緊急:職業訓練についてです。
解雇でやめ残り給付金支給期間少しと延長期間が二ヶ月あまり残っています。
出来れば今生活に余裕がなく来月申し込みたいのですが、
応募できるチャンスが残り支給期間からして
残り二回しかありません。
来月に申込みするとぎりぎり残り十日程度、応募資格もぎりぎりです。

そこで質問です。
①来月応募した場合受かる確立は格段に低いか。
②本来支給される失業保険金は学校が始まるとなくなるのか、
学校が終わった後また支給が受けられるのか?

ということです。
就職をしたいのですが、なかなかキャリア学歴などがないせいか、
やはり資格がないとなかなか就職には結びつきません。
知っている方がいましたら教えてください。
お願いします。
失業者職業訓練に通う事が決まった場合、たとえば給付期間が残り1日の時点であったとしても、訓練校に通う期間が6ヶ月なら、引き続き6ヶ月間の失業手当を受給することが出来ます。

なので、訓練が終わった後は受給期間に残がないので、受給も出来ません。

学んでいる間延長して受給できるのですから、しっかり学んで資格を取り、卒業時に就職が見つかるといいですね♪
関連する情報

一覧

ホーム