失業保険を不正受給をしてしまったあとに、ばれたらどうなりますか?また国民年金不正免除もしています。
会社の物品をネット販売し横領がばれ、仕事が首になった知人がいます。
経緯は

2006年12月→退職金ありで25年勤めたディラーでの仕事を辞める。
2006年1月からは、アルバイトでほぼフルタイム仕事に行っている。
2006年5月ぐらいから失業保険を5ヶ月ほど貰っている。
現在もアルバイトという条件のようです。

また18年度の国民年金を免除されています。

現在知人は、差し押さえの車とかではない、見つかると逮捕になるような車を売っています。
(本人曰く、詳細は解りません。)不正や、悪いことを辞めるように言っても聞きません。
現在の犯罪になるような行為を、証拠もなしに警察は話を聞いてくれるでしょうか?
知人の頼まれごとを聞いてやって、それが共犯にあたる事だったらどうしますか。
物をもらうか、お金をもらったり、おごってもらった場合にどうしますか。
知人が警察沙汰になったときに「仕事を手伝ってもらって報酬を払った」と言われるかも知れない。

見て見ぬふりは共犯にされる可能性があるので、早めに通報したほうが安心。
閉店による解雇は会社都合ですか?11月末で勤め先が閉店することが決まりました。先日、10/1~3/31までの契約更新をしたばかりです。
「閉店後の受け入れ先がないので、閉店日以降の契約を更新することができない」という話で。
「そのため会社都合ではなく自主退職扱いになる」と言われました。
閉店は会社都合のような気がするのですが、会社都合の解雇ではないのでしょうか?


失業保険についてですが、今の職場は閉店予定日を含めて就業期間が11ヶ月となります。
以前勤めていた職場は3年半勤めて、会社都合による解雇でした。
すぐに今の職場が決まったので、失業保険の手続きはせずにいました。
前の職場で加入していた期間と、今の職場に加入していた期間を合算して失業保険の手続きを行うことは可能でしょうか?
職安に相談に行きたいのですが、欠員が出ていて当分は思うように時間が取れません。
不安というかモヤモヤしたまま仕事をしているのが辛いので、ご解答頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
いやいやいや、、、、思いっきり会社都合ですよ。
会社の説明の"その為"が全く説明になっていません。
契約社員だからと言って契約期間内に切るのは契約違反です。契約書の
内容によっては違約金を請求できるはずです。
それがあるのならば、自己都合となるのは分かる気もしますが勝手過ぎますよね

契約をしているのは会社で、閉店を決めて事業縮小(整理?)を決めたのも
会社、、、、それで自主退職扱いになる意味が分かりません。
閉店日以降の契約更新が出来ない事が何故自主退職扱いになるのですか?
逆にどういう状態なら会社都合になるのか聞いてみたいですね。
「会社が意図的に解雇した場合は会社都合」などと言ってごまかすつもりでしょう
かね?今回のケースはそれと何が違うんだと思いますが、、、、。

失業保険は、正解ですね。以前のものと合算して利用出来るはずですので
ご安心?下さい。
雇用保険にキチンと加入していて、且つ失業給付を受けたことが無いのならば
正当な失業手当などがいただける筈です。

大変かと思いますが、頑張って下さい。
警察官が盗撮しても停職6か月とかですんだりします。
いずれ依願退職(退職金でますよね?)していきますが。

民間企業の社員だったら1発で解雇(退職金、失業保険なし?
)のような気がするのですが。
会社にも居ずらいだろうし。

公務員特権ですか?
>民間企業の社員だったら1発で解雇(退職金、失業保険なし?)

全ての民間企業がこの様な対応をする根拠を提示してください。
被害者に謝罪や賠償、警察に逮捕されたかどうかなどで、個別に違うと思うのですが。
社長から事実上クビの宣告をされました。
もうこれ以上働いても伸びない、君にはこの仕事が向いていない、別の仕事を探した方がいいんじゃないか?。
続けていても、同じ状況だ。と言われ、今日はもう帰ってもいい。続ける、続けない、意思を聞かれました。
すぐには答えられないので考えさせてくれといいました。
もともと、有給を翌日に控えていたため明後日に返事をするとしたが、社長が今週は不在なので今週は来なくてもいい。
と言われました。
この時点でクビ宣告だと確信し、もう戻れないなと思いました。
ですが、私には子供もいるし、もう年末で仕事がすぐに見つかるとは思えません。
困っています。
辞め方としては、会社都合にした方がいいのか(どんな辞め方が最善か)?
失業保険もらえるのか?
会社から保障がもらえるのか?
そいれでもあくまでも、自分の意思によって、決められるので自己都合になってしまうのか、それによって失業保険もらえないのか?
相談は労働基準監督署?
アドバイスお願いします。
先ず、解雇についてですが、会社は貴方を解雇させねばいけないという、正当な理由が無ければ、そう簡単には解雇できません。(犯罪を犯し逮捕された、会社に対し背任行為があった、等)就業規則は見てますか。それは、従業員がいつでも、誰でも見ることが出来ます。見えるところに置いていなければいけないのです。その中に、懲罰等の記載もあるはずです。見てください。貴方が社長の解雇宣告を受け入れないと思えば、拒否出来ます。会社がどうしても、貴方を解雇するというのであれば、解雇理由というのを、(解雇理由書)必ず、書面で出してもらいましょう。その、解雇理由が会社の、独断的な理由だとなれば、戦いましょう。戦いますか?戦う決心がつけば、その解雇理由書をもって、各都道府県に有ります労働委員会に調停の相談に行きましょう。相談に乗ってくれます。(これは、あくまでも形式だけに終わりますが、順序として)次に民主党系の連合組合、または、共産党系の組合に加盟します。一人でも加盟できます。そして組合の担当者と会社に団体交渉という形で行くことになります。ちなみに私は共産党系のほうでお世話になりました。そのあとは話がつかなければ、各組合の嘱託の弁護士に依頼して(争点は、地位確認です)労働審判を裁判所に申し立てることになります。最終的には会社との和解による解決になると思います。(和解金)ですから解雇予告手当約給与1か月分などは初めから受け取らないようにしてください。頑張ってください。その間収入が有りませんのでハローワークに手続きして(地位確認の係争中ということの)失業給付を受けましょう。年齢にもよりますが解雇ということで普通より長くもらえます。その手続きには離職票がいりますので、会社に言ってもらってください。
関連する情報

一覧

ホーム