失業保険は、28日分づつ振り込まれて行くのですよね?
しかし、自分は90日間のやつなんですが、最初の短い期間での確定日で、14日分の額が振り込まれていました。
残り76日分しか残ってないんですが、28日ずつと言うのは何だったのでしょうか?
しかし、自分は90日間のやつなんですが、最初の短い期間での確定日で、14日分の額が振り込まれていました。
残り76日分しか残ってないんですが、28日ずつと言うのは何だったのでしょうか?
失業保険の認定日は、4週間に1回、すなわち28日に1回のペースであって、1ヶ月に1回ではないのでご注意下さい。
仮に認定日が月曜日だったとして、その月に5回月曜日があったら、同じ月でも2回認定日がある場合もあります。
ちなみに、認定日が休日にあたると1週間繰り上げになるので、こういった場合も変動があります。
認定日のスケジューリングは、最初にハローワークにいった日を基準としているので、個々人でタイミングが違うということも知っておきましょう。
具体的なスケジュールは、雇用保険受給説明会の際に認定日の表を貰う事ができるので、参考にすると良いでしょう。
年末年始や休日が多い月は特に変動が多いと思いますので、不明な場合はハローワークの担当さんに確認する事をお勧めします。
本件の場合最初の認定日で14日(最初は28日とは限らないので)
次の認定日までは28日
その次の認定日までは28日
最期の認定日までは28日ありません
90日-14日-28日-28日=20日となるのです
仮に認定日が月曜日だったとして、その月に5回月曜日があったら、同じ月でも2回認定日がある場合もあります。
ちなみに、認定日が休日にあたると1週間繰り上げになるので、こういった場合も変動があります。
認定日のスケジューリングは、最初にハローワークにいった日を基準としているので、個々人でタイミングが違うということも知っておきましょう。
具体的なスケジュールは、雇用保険受給説明会の際に認定日の表を貰う事ができるので、参考にすると良いでしょう。
年末年始や休日が多い月は特に変動が多いと思いますので、不明な場合はハローワークの担当さんに確認する事をお勧めします。
本件の場合最初の認定日で14日(最初は28日とは限らないので)
次の認定日までは28日
その次の認定日までは28日
最期の認定日までは28日ありません
90日-14日-28日-28日=20日となるのです
本当に困っています。。
今年5月のある日の夕方、急に夫が仕事から帰ってきて「俺には借金がある、職場の売上から金を抜いていた」と言い、解雇同然で退職しました。
去年に結婚したのですが、その時には借金は無いと言っていたのに、どういう事かと問いただすと、学生時代から220万の借金が。取り敢えず、私の今までの貯金150万と、結婚してからの貯金70万で返済をしました。
しかし、それだけではなかったのです。
会社からも借金していたようで、その額は156万…。もう2人だけではどうにも出来ず、夫の両親に50万を借り、まず頭金として会社に返し、これから約1年かけて毎月10万ずつ返していくことになりました。
現在夫はバイトをしてますが、わずかな収入しかない。失業保険は、解雇ではなく自主退職扱いなので3ヶ月は出ない。資格を取るためハローワークから学校を紹介してもらい通学中な為、その間仕事には就かない…
そんな状況でも、残り少ない貯金でなんとか生活していけるのでは、と最近は前向きに過ごしてきました。
が。返済用に置いていたお金が3万消えました。いつからかわからないのですが、今日気づきました。
夫に聞いても「知らん、触ってない」と言っています。私は几帳面なので、先2ヶ月分キッチリ分けて置いていたはず…
信じてるけど疑ってしまう、お金にこんなに苦労するとは思ってなかった、、いろんな思いが頭を巡り、泣き疲れ、気力が無くなりました。
今妊娠9ヶ月で、もうすぐ待望の赤ちゃんが生まれてくるというのに、満足に育ててあげれるのか不安でいっぱいです。
皆さんはこんな経験ありますか?
明るく過ごそうとしていた分、今日のショックが大きく、どうしたらいいのか、どなたかに相談したくなりました。
長文になり、失礼しました。
今年5月のある日の夕方、急に夫が仕事から帰ってきて「俺には借金がある、職場の売上から金を抜いていた」と言い、解雇同然で退職しました。
去年に結婚したのですが、その時には借金は無いと言っていたのに、どういう事かと問いただすと、学生時代から220万の借金が。取り敢えず、私の今までの貯金150万と、結婚してからの貯金70万で返済をしました。
しかし、それだけではなかったのです。
会社からも借金していたようで、その額は156万…。もう2人だけではどうにも出来ず、夫の両親に50万を借り、まず頭金として会社に返し、これから約1年かけて毎月10万ずつ返していくことになりました。
現在夫はバイトをしてますが、わずかな収入しかない。失業保険は、解雇ではなく自主退職扱いなので3ヶ月は出ない。資格を取るためハローワークから学校を紹介してもらい通学中な為、その間仕事には就かない…
そんな状況でも、残り少ない貯金でなんとか生活していけるのでは、と最近は前向きに過ごしてきました。
が。返済用に置いていたお金が3万消えました。いつからかわからないのですが、今日気づきました。
夫に聞いても「知らん、触ってない」と言っています。私は几帳面なので、先2ヶ月分キッチリ分けて置いていたはず…
信じてるけど疑ってしまう、お金にこんなに苦労するとは思ってなかった、、いろんな思いが頭を巡り、泣き疲れ、気力が無くなりました。
今妊娠9ヶ月で、もうすぐ待望の赤ちゃんが生まれてくるというのに、満足に育ててあげれるのか不安でいっぱいです。
皆さんはこんな経験ありますか?
明るく過ごそうとしていた分、今日のショックが大きく、どうしたらいいのか、どなたかに相談したくなりました。
長文になり、失礼しました。
事の重さ、重大さにご主人は気付いていないのでしょうか?
善い会社に勤めていたのですね
本来ならば横領による窃盗罪が適用されても仕方ない立場です。
正直に表現すれば罪の意識の無い人ですね
おそらくこれから余程の転機が訪れない限りは性格が変わらないと思います。
身重の貴方を抱え一生懸命に良き夫を演出してる
お金に汚い者は一生汚い考えでしか過ごせません。
と厳しく表現しましたが
今回は貴方の確認ミスで、置いていたのは忘れる事は出来ませんか?
泣いても戻れない今の環境
ならば貴方の勘違いで無くなったと思えないですか?
ただし今回が最後です
同じ事が繰り返されれば三行半を付けなければなりません。
また次回への予防策に、保存する資金の入れ物?封筒?
現金と一緒に今までの思いをその中に収めておく事は出来ませんか?
旦那さんが再び過ちを起こしても必ずこの気持ちが読めるようにしておけば
反省?促す事は出来ます。
それでも無くなれば夫婦は成り立ちません。
ただね最後に
>信じてるけど疑ってしまう、お金にこんなに苦労するとは思ってなかった
ココだけは貴方も改心してください
お金の苦労、かけさせるつもりで一緒にはなってません
しかし世の中の理不尽な出来事で僅かな間に変化してしまうのが今のご時勢です。
そこを突かれればプレッシャーも自然と重い物になってきます。
善い会社に勤めていたのですね
本来ならば横領による窃盗罪が適用されても仕方ない立場です。
正直に表現すれば罪の意識の無い人ですね
おそらくこれから余程の転機が訪れない限りは性格が変わらないと思います。
身重の貴方を抱え一生懸命に良き夫を演出してる
お金に汚い者は一生汚い考えでしか過ごせません。
と厳しく表現しましたが
今回は貴方の確認ミスで、置いていたのは忘れる事は出来ませんか?
泣いても戻れない今の環境
ならば貴方の勘違いで無くなったと思えないですか?
ただし今回が最後です
同じ事が繰り返されれば三行半を付けなければなりません。
また次回への予防策に、保存する資金の入れ物?封筒?
現金と一緒に今までの思いをその中に収めておく事は出来ませんか?
旦那さんが再び過ちを起こしても必ずこの気持ちが読めるようにしておけば
反省?促す事は出来ます。
それでも無くなれば夫婦は成り立ちません。
ただね最後に
>信じてるけど疑ってしまう、お金にこんなに苦労するとは思ってなかった
ココだけは貴方も改心してください
お金の苦労、かけさせるつもりで一緒にはなってません
しかし世の中の理不尽な出来事で僅かな間に変化してしまうのが今のご時勢です。
そこを突かれればプレッシャーも自然と重い物になってきます。
失業保険について教えてください。
失業保険給付申請を、現在住んでいる管轄のハローワークで行い、失業保険給付中に別の管轄の場所に引っ越した場合は、
引っ越し先の管轄のハローワークに相談すれば管轄変更は可能ですよね?
もし、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
失業保険給付申請を、現在住んでいる管轄のハローワークで行い、失業保険給付中に別の管轄の場所に引っ越した場合は、
引っ越し先の管轄のハローワークに相談すれば管轄変更は可能ですよね?
もし、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
まあ、そうなります。というか、可能でなければ困ります。まさか、今まで西東京市に住んでいて、転居先が那覇市だったとしたら、28日毎の認定日にわざわざ那覇から西東京市まで通ってくるわけにもいかないですから。
手続きについては受給申請時にしおりをもらえるのでそこに記載があります。
ここでされるすでに受給申請をされた方々の質問はほぼそのしおりを読めば解決できることなので、しおりはきっちり読みましょう。また、受給申請後に説明会がありますが、それもしっかり聞いていてください。眠たい話ですけど。
手続きについては受給申請時にしおりをもらえるのでそこに記載があります。
ここでされるすでに受給申請をされた方々の質問はほぼそのしおりを読めば解決できることなので、しおりはきっちり読みましょう。また、受給申請後に説明会がありますが、それもしっかり聞いていてください。眠たい話ですけど。
夫の給料だけでは生活費が足りません。それなのに夫は私が一人前に働く事にいい顔をしません。どのように説得したらいいでしょうか?アドバイスお願いします。
今年結婚しました。子供はまだいません。
夫の給料は基本給32万程度ですが、いろいろ(生命保険・国民健康保険等)ひかれて、家にもってくるのは22万くらいです。
正直足りません。節約すればなんとかなりそうですが、私は余裕の無い生活は耐えられないという感じです。
結婚式のために親に借金もしているので毎月2万の返済があります。
家賃は11万です。確かに高いですが、都心の交通の良い場所に住んでいるためです。
夫の仕事の都合もあり、私もここが気に入っているのも原因です。
貯金もこれから必要です。子供もいずれ持ちたいと思っていますので。
私は、仕事していましたが結婚と同時に辞めました。
理由は、
・仕事場で知り合ったため続けるのが気まずかった
・私が残業が夜10時までというのが普通で月に80時間程度残業していたので、このまま結婚しても二人で一緒に住む意味あるのか?すれ違いになってしまうのでは??と思った
以上が主な理由です。
私は独身時代一人暮らしで、手取り30万超える額(税金・社会保険・厚生年金等ひいた額です)をもらっていたので
だいぶ余裕がありました。そのためか住む場所はいい場所でないと気がすまないというのもあり、今11万のマンションに住んでいます。
食費等はきりつめていますが、限界です。
前置きが長くなりました。
仕事辞めてから失業保険等もありなんとかやってきましたが
それも期限がもうすぐ切れます。
(夫には内緒ですがホントの事を言うと毎月私の貯金をくずして生活費にも充てています。月5万~10万)
そろそろ働き始めるつもりなんですが、夫はいい顔をしません。確かに私が家にいれば夫は至れり尽くせりです。
家に帰ってきて私がいてご飯ができてるのがうれしいようです。
時々足りないと夫に言いますが、一所懸命働いているので、あまり傷つけるような事は言いたくありません。
私が働くのはいい顔はしないですが、反対まではいかなく、バイトや派遣でいいだろうとか(以前、私は派遣でした)
責任ある仕事はやめてほしいとか、家に近い場所だったらいいいけど(電車で2~3駅)、とかいろいろ注文つけてきます。
家に近い場所は確かにいいいですが、せっかく交通の便のいい場所なので、いい仕事があれば30分~45分くらいまでなら
通勤してもいいかなと思っています(現に徒歩も含め45分あれば東京23区内どこの会社にも着けそうです)
また正社員がいいと思っています(難しいかもしれませんが機会があれば)。
これから子供もできたら、育休も取って復帰もできるからです。
育休も3年まで取れるように延長されるようなニュースもありますし、そうなったら辞めるのではなく復帰できる可能性も増えますよね。
残業は抑えたいですが、責任のある仕事任せてもらえるようになるのはうれしいです。
昇進までいかなくとも、部署内のリーダー的な存在には将来はなっていきたいです。(10年くらい先の話ですが)
ことごとく私の希望には反対のようです。
夫は家事もよくやりますし、私が家にそんなにいなくてもいいのでは?という感じなのですが。
実際、今、私は家に1日中いますが、ぼけてしまいそうです!
捕捉ですが、夫は32万の基本給がありながら、所得税1万強、会社でかけている生命保険に5万、国民健康保険ほかに3万、会社の親和会、雑費もひかれて結局、家には22万しか残りません。(毎月、給与明細で確かめていますので間違いありません)
生命保険は死亡時に何千万というお金がおりるもので、婚約時代に私を受取人にし勝手に入りました。
かなり誇っているようです。なので辞めてほしいと言いにくいのです。
私が一人前に働けば済む話だと思うのですが。
これから仕事を探そうと思っていますが、夫の要望を聞いていると進みません。
男ってなぜ自分の妻が一人前に働く事に反対するのでしょうか?すべての男性では無いことはわかっていますが。
夫になんとかやんわりと認めてもらえるようにはどのように話せばいいのでしょうか?
足りないんだよっ!!と喧嘩というか一方的に私が怒ることはできますが、なるべく避けたいし。
皆さんの意見を聞かせてください。 (長い文章読んでいただきありがとうございます)
※今月には住民税が二人あわせて10万の請求が来る予定です。(私の貯金を充てるつもりです)
今年結婚しました。子供はまだいません。
夫の給料は基本給32万程度ですが、いろいろ(生命保険・国民健康保険等)ひかれて、家にもってくるのは22万くらいです。
正直足りません。節約すればなんとかなりそうですが、私は余裕の無い生活は耐えられないという感じです。
結婚式のために親に借金もしているので毎月2万の返済があります。
家賃は11万です。確かに高いですが、都心の交通の良い場所に住んでいるためです。
夫の仕事の都合もあり、私もここが気に入っているのも原因です。
貯金もこれから必要です。子供もいずれ持ちたいと思っていますので。
私は、仕事していましたが結婚と同時に辞めました。
理由は、
・仕事場で知り合ったため続けるのが気まずかった
・私が残業が夜10時までというのが普通で月に80時間程度残業していたので、このまま結婚しても二人で一緒に住む意味あるのか?すれ違いになってしまうのでは??と思った
以上が主な理由です。
私は独身時代一人暮らしで、手取り30万超える額(税金・社会保険・厚生年金等ひいた額です)をもらっていたので
だいぶ余裕がありました。そのためか住む場所はいい場所でないと気がすまないというのもあり、今11万のマンションに住んでいます。
食費等はきりつめていますが、限界です。
前置きが長くなりました。
仕事辞めてから失業保険等もありなんとかやってきましたが
それも期限がもうすぐ切れます。
(夫には内緒ですがホントの事を言うと毎月私の貯金をくずして生活費にも充てています。月5万~10万)
そろそろ働き始めるつもりなんですが、夫はいい顔をしません。確かに私が家にいれば夫は至れり尽くせりです。
家に帰ってきて私がいてご飯ができてるのがうれしいようです。
時々足りないと夫に言いますが、一所懸命働いているので、あまり傷つけるような事は言いたくありません。
私が働くのはいい顔はしないですが、反対まではいかなく、バイトや派遣でいいだろうとか(以前、私は派遣でした)
責任ある仕事はやめてほしいとか、家に近い場所だったらいいいけど(電車で2~3駅)、とかいろいろ注文つけてきます。
家に近い場所は確かにいいいですが、せっかく交通の便のいい場所なので、いい仕事があれば30分~45分くらいまでなら
通勤してもいいかなと思っています(現に徒歩も含め45分あれば東京23区内どこの会社にも着けそうです)
また正社員がいいと思っています(難しいかもしれませんが機会があれば)。
これから子供もできたら、育休も取って復帰もできるからです。
育休も3年まで取れるように延長されるようなニュースもありますし、そうなったら辞めるのではなく復帰できる可能性も増えますよね。
残業は抑えたいですが、責任のある仕事任せてもらえるようになるのはうれしいです。
昇進までいかなくとも、部署内のリーダー的な存在には将来はなっていきたいです。(10年くらい先の話ですが)
ことごとく私の希望には反対のようです。
夫は家事もよくやりますし、私が家にそんなにいなくてもいいのでは?という感じなのですが。
実際、今、私は家に1日中いますが、ぼけてしまいそうです!
捕捉ですが、夫は32万の基本給がありながら、所得税1万強、会社でかけている生命保険に5万、国民健康保険ほかに3万、会社の親和会、雑費もひかれて結局、家には22万しか残りません。(毎月、給与明細で確かめていますので間違いありません)
生命保険は死亡時に何千万というお金がおりるもので、婚約時代に私を受取人にし勝手に入りました。
かなり誇っているようです。なので辞めてほしいと言いにくいのです。
私が一人前に働けば済む話だと思うのですが。
これから仕事を探そうと思っていますが、夫の要望を聞いていると進みません。
男ってなぜ自分の妻が一人前に働く事に反対するのでしょうか?すべての男性では無いことはわかっていますが。
夫になんとかやんわりと認めてもらえるようにはどのように話せばいいのでしょうか?
足りないんだよっ!!と喧嘩というか一方的に私が怒ることはできますが、なるべく避けたいし。
皆さんの意見を聞かせてください。 (長い文章読んでいただきありがとうございます)
※今月には住民税が二人あわせて10万の請求が来る予定です。(私の貯金を充てるつもりです)
うーん!!
気持ちはよくわかります。
私も2年前に結婚し、状況的にはすこし似ています。
正直、旦那さんと貴女との価値観の違いや
元々貴女の独身時代の収入が多かった、余裕をもってくらせていたけど
旦那さんと結婚して、自分の貯金まで切り崩しながら生活しているのが腑に落ちないのですね。
うちの旦那は手取り17,8万しかもってかえってくれません。
結婚してから、あまりの貧困さに旦那をせめてしまい、ケンカがおおくなってきて、
離婚前提に別居までしておりました。
それでも私は、家にずっといること(専業主婦)で鬱になったりしやすかったので
扶養範囲でパートのお仕事をしています。そのお金で自分自身の払いものは
もちろん食費のたりないぶんは自分のパート代からだしています。
不満はもちろんあります。うちの旦那はどっちかというと
もっとはたらいてほしいようですが、いまのところ
自分の体力や家事を両立させたいので
扶養範囲でぎりぎりまではたらいています。
正直、高い家賃の今のいえがきにいっている、、等の理由で
その所得で住み続けると、いづれ貯金がどんどん減り
怒りやらストレスやらがふえてきそうですね。
所得の低い旦那さまを選んで結婚したのはあなたです。
その生活レベルをおとしてみませんか?
以前8万の家賃のマンションにすんでいましたが、1年半で貯金が大幅にへり
今は別居を解消して、市営住宅にすんでいます。
やすいですよ。
わたしももっとお金を稼ぎたかったのでここ最近正社員の面接を何社かうけましたが、
既婚で子供なしだと、 ずっとはたらけるかわからない。いつ赤ちゃんできるかわからないという
理由で結構おとされます。
まえは派遣だったとのことですから、正社員はよほど気合いれないと
精神的にもきついですよ。
まずは、パートでもしてみたらいかがでしょうか?
気持ちはよくわかります。
私も2年前に結婚し、状況的にはすこし似ています。
正直、旦那さんと貴女との価値観の違いや
元々貴女の独身時代の収入が多かった、余裕をもってくらせていたけど
旦那さんと結婚して、自分の貯金まで切り崩しながら生活しているのが腑に落ちないのですね。
うちの旦那は手取り17,8万しかもってかえってくれません。
結婚してから、あまりの貧困さに旦那をせめてしまい、ケンカがおおくなってきて、
離婚前提に別居までしておりました。
それでも私は、家にずっといること(専業主婦)で鬱になったりしやすかったので
扶養範囲でパートのお仕事をしています。そのお金で自分自身の払いものは
もちろん食費のたりないぶんは自分のパート代からだしています。
不満はもちろんあります。うちの旦那はどっちかというと
もっとはたらいてほしいようですが、いまのところ
自分の体力や家事を両立させたいので
扶養範囲でぎりぎりまではたらいています。
正直、高い家賃の今のいえがきにいっている、、等の理由で
その所得で住み続けると、いづれ貯金がどんどん減り
怒りやらストレスやらがふえてきそうですね。
所得の低い旦那さまを選んで結婚したのはあなたです。
その生活レベルをおとしてみませんか?
以前8万の家賃のマンションにすんでいましたが、1年半で貯金が大幅にへり
今は別居を解消して、市営住宅にすんでいます。
やすいですよ。
わたしももっとお金を稼ぎたかったのでここ最近正社員の面接を何社かうけましたが、
既婚で子供なしだと、 ずっとはたらけるかわからない。いつ赤ちゃんできるかわからないという
理由で結構おとされます。
まえは派遣だったとのことですから、正社員はよほど気合いれないと
精神的にもきついですよ。
まずは、パートでもしてみたらいかがでしょうか?
工場の期間工(期間従業員)について、当方40代後半の元SEです。この半年間職をさがしておりましたが、ほとんど書類選考で落ち続けております。面接にいくのは派遣会社くらいでそれさえも落ちたり、案件があったらま
た紹介しますでなしのつぶてです。今回、工場の期間従業員(寮付き)は説明会応募と簡単な面接で採用されました。
その他の工場ではだいたい年齢や未経験で不採用でしたが。
ここまで、不採用続きですので、今回の工場へ勤務するつもりでした。交代制ですので昼間の空いた時間に正社員の仕事を探すこともできるとも思いましたし。ハローワークで就職相談をしているひとも、とにかく働かなければと工場を進めます。ただし、別居中の妻からは正社員を探すといって別の土地でどこを拠点として職を探すつもりなのか?当然ですよね。見知らぬ土地で...
そのまま住む所を求めて、寮とか住み込みの仕事を転々とするしかないような気もします。
それならば、自宅の付近や実家の付近でもう少しがんばって仕事を探すべきなのかと思っています。
理想は正社員の仕事ですが、派遣でも工場でもやはり、拠点を定めれる仕事がいいとも思います。
お盆明けには工場へ辞退すべきかそのまま手続きを進めるか決めないとまずいと思います。
自分の人生なので自分が決めるべきなのですが、この半年間決めたり選択するつど裏目裏目になり続けて正直精神的にも
参っています。
そこで質問です。
寮付き工場とかで派遣や期間工で働いている場合、期間が終了したら、寮をでるしかないと思いますが、その場合の猶予は
どのくらいですか?1ヶ月前に言われたりとか、3ヶ月更新とかでしたら、すぐ次の仕事や住まいを確保していないとそれこそ
ホームレスになってしまうように思います。
どのようにされてます?
心配ばかりするよりまずは働かなければと思いますが、一度工場へ勤めたら、そのままになってしまいそうです。
もっとも、正社員の仕事を求め続け、半年間すぎてしまいましたから、失業保険期間もすぐに終わりそうです。
この時期、求人誌には工場の仕事が多かったのですが、このチャンスを逃したらまた募集がなくなりそうですし
なんだか、その他にも悩みが多くて不安です仕方がありません。
た紹介しますでなしのつぶてです。今回、工場の期間従業員(寮付き)は説明会応募と簡単な面接で採用されました。
その他の工場ではだいたい年齢や未経験で不採用でしたが。
ここまで、不採用続きですので、今回の工場へ勤務するつもりでした。交代制ですので昼間の空いた時間に正社員の仕事を探すこともできるとも思いましたし。ハローワークで就職相談をしているひとも、とにかく働かなければと工場を進めます。ただし、別居中の妻からは正社員を探すといって別の土地でどこを拠点として職を探すつもりなのか?当然ですよね。見知らぬ土地で...
そのまま住む所を求めて、寮とか住み込みの仕事を転々とするしかないような気もします。
それならば、自宅の付近や実家の付近でもう少しがんばって仕事を探すべきなのかと思っています。
理想は正社員の仕事ですが、派遣でも工場でもやはり、拠点を定めれる仕事がいいとも思います。
お盆明けには工場へ辞退すべきかそのまま手続きを進めるか決めないとまずいと思います。
自分の人生なので自分が決めるべきなのですが、この半年間決めたり選択するつど裏目裏目になり続けて正直精神的にも
参っています。
そこで質問です。
寮付き工場とかで派遣や期間工で働いている場合、期間が終了したら、寮をでるしかないと思いますが、その場合の猶予は
どのくらいですか?1ヶ月前に言われたりとか、3ヶ月更新とかでしたら、すぐ次の仕事や住まいを確保していないとそれこそ
ホームレスになってしまうように思います。
どのようにされてます?
心配ばかりするよりまずは働かなければと思いますが、一度工場へ勤めたら、そのままになってしまいそうです。
もっとも、正社員の仕事を求め続け、半年間すぎてしまいましたから、失業保険期間もすぐに終わりそうです。
この時期、求人誌には工場の仕事が多かったのですが、このチャンスを逃したらまた募集がなくなりそうですし
なんだか、その他にも悩みが多くて不安です仕方がありません。
ノシ 1ヶ月前に更新するかどうか言われます。
ノシ その一ヶ月が過ぎると3日以内に寮を出ないといけません(俺が行った所では)
ノシ 工場が多いのは3月末までの契約です。たぶん3月の末で切られる人続出ですな。
ノシ 半年働いたら失業保険が出ます(改正されました。一応はろーワークで確認お願いしますころころ変わるし住んでいる場所で違う可能性もあります)
採用された工場の契約期間は6ヶ月ですか?たぶん今年の3月までは円高関係なく忙しそうなので6ヶ月かなーと思っています。
私も円高が半端ないので覚悟してたのですがなんかすっごく作るみたいですw
んで、6ヶ月過ぎると失業保険がもらえます。ですので半年は働かれてみてはどうでしょうか?
交代制でも、残業があると思います。片方だけですが。3交代ではなく2交代ですよね?
その場合、逆番さんが残業がある場合があります。
私も期間で働いてますが今年の3月末までは忙しそうですね。それまで6ヶ月はあります。3月末で首になっても半年働いて失業保険がありますから、生きていけるのでは?
独裁者の管直人様の一食5万円。毎日15万円の食事代を稼ぐため、一緒に頑張りましょう!!!!独裁者様は超高級すき焼きをはしごされているそうです。『管直人 すき焼き』でグーグルなどで検索すれば出てきます。
麻生の自分の金でバーで酒を飲むは一体なんだったのか?まーそんな感じでw
ノシ その一ヶ月が過ぎると3日以内に寮を出ないといけません(俺が行った所では)
ノシ 工場が多いのは3月末までの契約です。たぶん3月の末で切られる人続出ですな。
ノシ 半年働いたら失業保険が出ます(改正されました。一応はろーワークで確認お願いしますころころ変わるし住んでいる場所で違う可能性もあります)
採用された工場の契約期間は6ヶ月ですか?たぶん今年の3月までは円高関係なく忙しそうなので6ヶ月かなーと思っています。
私も円高が半端ないので覚悟してたのですがなんかすっごく作るみたいですw
んで、6ヶ月過ぎると失業保険がもらえます。ですので半年は働かれてみてはどうでしょうか?
交代制でも、残業があると思います。片方だけですが。3交代ではなく2交代ですよね?
その場合、逆番さんが残業がある場合があります。
私も期間で働いてますが今年の3月末までは忙しそうですね。それまで6ヶ月はあります。3月末で首になっても半年働いて失業保険がありますから、生きていけるのでは?
独裁者の管直人様の一食5万円。毎日15万円の食事代を稼ぐため、一緒に頑張りましょう!!!!独裁者様は超高級すき焼きをはしごされているそうです。『管直人 すき焼き』でグーグルなどで検索すれば出てきます。
麻生の自分の金でバーで酒を飲むは一体なんだったのか?まーそんな感じでw
新婚生活について
遠距離恋愛→結婚、彼の住んでいる練馬区で新生活をスタートする事になったのですが
彼の実家で居候しながら、新婚生活をするための新居を探しています。
2DK~2LDKで家賃7~8万+譲れない条件に合う物件がなく、
家賃9万円でなんとかありました。
いろいろ探しても、そこ以外いい条件の物件はなかったので
決めてしまおうかと思うのですが家賃9万円で果たしてやっていけるのかどうか
不安で悩んでいます。
というのも、彼が国家資格を取るために塾に行くので、普段の手取り21万→15万で
私も引っ越したばかりで土地勘もないので失業保険をもらいながら
生活するつもりです。ちなみに前の職場でが、給料が15万ぐらいです。
とすると9万円ぐらい失業給付金が出る??
今まで二人とも実家暮らしだったので、生活費とか全くわかりません。
生命保険は私だけ加入していて(月1万)、彼はまだ何も加入していないのも
不安です。
どうかいいアドバイスお願い致します。
遠距離恋愛→結婚、彼の住んでいる練馬区で新生活をスタートする事になったのですが
彼の実家で居候しながら、新婚生活をするための新居を探しています。
2DK~2LDKで家賃7~8万+譲れない条件に合う物件がなく、
家賃9万円でなんとかありました。
いろいろ探しても、そこ以外いい条件の物件はなかったので
決めてしまおうかと思うのですが家賃9万円で果たしてやっていけるのかどうか
不安で悩んでいます。
というのも、彼が国家資格を取るために塾に行くので、普段の手取り21万→15万で
私も引っ越したばかりで土地勘もないので失業保険をもらいながら
生活するつもりです。ちなみに前の職場でが、給料が15万ぐらいです。
とすると9万円ぐらい失業給付金が出る??
今まで二人とも実家暮らしだったので、生活費とか全くわかりません。
生命保険は私だけ加入していて(月1万)、彼はまだ何も加入していないのも
不安です。
どうかいいアドバイスお願い致します。
まずはご主人の収入で生活設計は立てた方がいいと思います。
失業保険は安定した収入ではありませんし、期間満了後はどうするのでしょう?
すぐに職が見つかるとは限りませんし、赤ちゃんが出来たりすれば女性の収入はストップします。
家賃の目安は手取収入の3割が上限と言われていますから、かなりオーバーしていますよね。
普通に考えればとても不安な生活です。
もう一度考え直す必要があると思いますよ。
失業保険は安定した収入ではありませんし、期間満了後はどうするのでしょう?
すぐに職が見つかるとは限りませんし、赤ちゃんが出来たりすれば女性の収入はストップします。
家賃の目安は手取収入の3割が上限と言われていますから、かなりオーバーしていますよね。
普通に考えればとても不安な生活です。
もう一度考え直す必要があると思いますよ。
関連する情報